- GMOとくとくBBよさそうだけど、ステマっぽくない⋯?
- ほんとうにいいサービスなのか知りたい
- ちゃんと納得してから安心して利用したい
「GMOとくとくBBって、ステマじゃないの⋯?」と疑問に感じたことはありませんか?
ネット上で「キャッシュバックが高額」「サービスの質がいい」と絶賛される一方で、「うさんくさい」「あやしい」「ステマ(ステルスマーケティング)なんじゃないか?」と疑う声も目にします。

契約していいのか不安になる⋯
そこでこの記事では、GMOとくとくBBが「ステマ」と言われる理由、不安要素や評判が悪いとされるポイント、そして絶賛される本当の理由について、わかりやすく解説していきます。
- GMOとくとくBBはステマではない
- 安心して利用できるプロバイダである
- ステマと言われる理由
- 絶賛されている理由
はたしてGMOとくとくBBは「ステマ」なのか、それとも本当に優れたサービスなのか⋯?
この記事を読めば、疑問や不安がきっと解消されるはずです。
ステマ疑惑の背景と理由


最初に結論を言っておくと、GMOとくとくBBはステマではありません。
でもステマっぽく見えてしまう条件に当てはまっているんです。



どういうこと?
あなたが「これってステマじゃ⋯?」と、うさんくささを感じるのって、どんな場面でしょうか?
- いろいろなところで目にする
- やたらと絶賛・おすすめされている
- なのに一般ユーザーの不満の声を見かける
こんな感じではないでしょうか?
まさに、これがGMOとくとくBBが「ステマ」と言われる理由なんです。
いろいろなところで目にする


GMOとくとくBBがステマと疑われる理由の一つは、広告を多数展開しているためです。
そのため「過剰宣伝」と感じられ、その結果「ステマ」と誤解されてしまうというわけ。



単にユーザー獲得のための戦略だね
やたらと絶賛されている


よくありますよね、サービス内容はいまいちなのに、みんながすっごくおすすめしている商品。はい、もろステマのやつです。
GMOとくとくBBもやたらと推されていますから、確かにステマっぽい。
でもこれはサービス内容が本当におすすめだからで、ステマではないんですよ!(サービス内容は後述)
なのに一般ユーザーの不満の声を見かける


普段めっちゃ目にして、めっちゃ評判いいのに、ネット検索すると良くない評判あるじゃん⋯ってなると、これはやっぱりステマでは⋯となりますよね。
ですが、GMOとくとくBBの場合、基本のサービス内容は満足しているけれど、他の面(たとえばキャッシュバックの受け取りなど)で不満を言っていることがほとんどです。
つまり、絶賛されている部分と、不満がある部分は違う、ということ!



みんなが満足している部分に対しての不満ではないところが重要
GMOとくとくBB光が絶賛されている理由


GMOとくとくBBが、ステマと思われてしまうくらい推されているのには理由があります。
- サービス品質の高さ
- 料金の安さ
- 高額キャッシュバック
基本的なサービス内容がひどいものなのに、高評価で推されているのなら、それはステマですが、とくとくBBの場合は、利用者が満足できる内容になっています。
サービス品質の高さ


GMOとくとくBBが絶賛される理由の一つは、高品質なサービスを提供していることです。
- 通信速度が速く安定した接続
- 付加サービスの充実
- サポートの質が高い
光回線プロバイダの肝心かなめである、回線品質・回線速度が安定しており、安心して利用できます。10ギガプランがあるのも嬉しいところ。
また、高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルや、オプションサービスの無料期間提供など、おとくな付加サービスも利用可能。
サポートも充実しているので安心。電話が混んでいるときなど、電話予約フォームで申し込むと、電話をかけてもらうこともできます。
これらの充実したサービス内容があることから、実際の利用者の満足度は非常に高くなっています。
「光コラボアワード2023」という満足度調査では、以下の5部門で最優秀賞を受賞しました。
- 総合満足度
- 回線品質
- 回線スピード
- カスタマーサポート
- 継続意向
人気の高さがわかりますね。



信頼できるんだねー
料金の安さ


- 他社と比較して安いプロバイダー料金
GMOとくとくBBは、プロバイダー料金の安さでも定評があります。
他社と比較してもかなりお得な料金プランを提供しているのが人気の理由。



何でも値上がりしてるから、安いの助かる!
高額キャッシュバック


- キャッシュバックが高額
光回線のプロバイダーはどこも高額なキャッシュバックをしていますが、とくとくBBのキャッシュバック額は他と比べても高い方です。
キャッシュバック額は条件や時期で変動しますが、一例をのせておきます。(※契約前に必ず公式で確認してください)
- GMOとくとくBB光:116,000円
- auひかり:94,000円
- NURO光:60,000円
- ドコモ光:75,000円
- ソフトバンク光 :46,000円
- ビッグローブ光 :40,000円



キャッシュバック最高ー!
評判が悪い理由


上でみてきたように、光回線のプロバイダーとして基本以上の品質を提供しているgmoとくとくbb光ですが、ユーザーが特に不満に思う部分があります。
ユーザーが、「評判いいって聞いたのに違うじゃん!」と感じる部分を見ていきます。
- キャッシュバックを満額うけとる条件が厳しい
- キャッシュバック受取手続きがめんどう
キャッシュバックを満額うけとる条件が厳しい


上でも紹介したように、GMOとくとくBBは高額のキャッシュバックが人気です。
ですが、満額を受け取るにはいくつかの条件を満たさなければなりません。
- 指定オプションサービスへの加入が必要
- 条件未達成でキャッシュバック額が減少
- すべての条件クリアは難しい
これらの条件を知らずに契約すると、期待した金額を受け取れないことがあります。
このため、満額を受け取るためには、事前にしっかりと条件を確認することが重要です。



自分はいくらのキャッシュバックを受け取れるかしっかりチェックして!
キャッシュバック受取手続きがめんどう


GMOとくとくBB光のキャッシュバックの受取手順は、とても複雑で分かりづらいです。
そのためユーザーがキャッシュバックをもらえないというケースがあり、これが不満の原因になっています。
- 受け取りまでに12か月ほどかかる
- プロバイダー専用メールを確認する必要がある
- 申請が必要
キャッシュバックに関する通知は、約11か月後にプロバイダーのメールアドレス(gmobb.jp)に送られます。
そのメールを確認して受取口座の登録をするのですが、そもそも11か月後なので忘れている場合も。
また、メールがプロバイダーのメールアドレスにくる(会員サイトにログインしてから確認する)ので、気づかず期限切れになったりします。
こういった残念体験が、GMOとくとくBBの評価を下げる原因となっているんですね。



事前にカレンダーに登録したり、メールの転送設定をしておくのがおすすめ!
ほんとうにステマはないの?


GMOとくとくbb光が基本的には信用できる、ちゃんとしたプロバイダーだということはわかりました。
でも、「ステマはもちろんゼロではないでしょ!と」思いますよね。



はい、ゼロではないです
たとえば、GMOとくとくBB光には紹介プログラム(アフィリエイト)がありますから、紹介料ゲットを目的にして過大に押す人もいますね。
ですが、ここまで見てきたように、とくとくBBのメインサービス自体は他のプロバイダと比べても遜色ないものなので、候補として検討する価値が十分あります。
また、速度が遅い、サポートが悪いなどの意見も見られますが、これはどのプロバイダでも同じで、その個人の環境や体験によるものという場合も多いです。
良い意見も、悪い意見も契約前に参考にできるので、公平な目で見て判断してください。



納得してから契約してね
実際のユーザーの声
実際のユーザーの声を拾ってみました。
- 料金が業界最安級でたすかる
- キャッシュバックもらえてうれしい
- 高性能のWi-Fiルーター無料レンタルがいい
- Pingが安定して速度も上がった
- オプションの無料お試し期間がある
- サポート電話がつながらない
- キャッシュバック見逃して受け取れなかった
- 夜に速度が遅くなる
- 申し込んだ翌日にキャッシュバック金額があがってた
X(旧ツイッター)で検索すると、いろいろなポストがでてくるので、チェックしてみてください。



実際の体験談などがとっても参考になるよ
結論 とくとくBBはステマでなくおすすめ
GMOとくとくBB光は、ひんぱんに広告を目にすることや、ネットで超おすすめしている記事が多いことから、「ステマ」では⋯?と思われがちですが、そうではありません。
多数の広告は、広くサービスを知ってもらうための企業努力であり、またサービス自体がしっかりしているので自然とユーザーからの評判があがっているというのが、ステマ疑惑の真相でした!
とはいえもちろん光回線サービスを選ぶ際にしっかりと調べるのはいいことですね。
満足の行くインターネットライフには、GMOとくとくBB光も候補にいれるのをおすすめします。